ゴルフコンペが「デジタル」になる時代。JUN&ROPÉが仕掛ける新しいゴルフの楽しみ方

ゴルフコンペといえば、週末の早朝に集合して、一日かけてプレーして、終わったら表彰式というのが相場である。だが、その常識が変わりつつあるのだ。

株式会社ジュンが展開するゴルフウエアブランド「JUN&ROPÉ(ジュン アンド ロペ)」が、10月15日から11月16日までの約一ヶ月間、ブランド初となるデジタル形式のゴルフコンペ「ジュンロペコンペ DIGITAL CUP」を開催する。これが実に興味深い試みなのである。

何が「デジタル」なのかというと、参加者は実際のゴルフ場に行く必要がない。全国の「GOLFZON(ゴルフゾン)」というシミュレーションゴルフ施設で、好きな時間、好きな場所でプレーできるのだ。つまり、参加者全員が同じ日時に集まる必要はなく、期間中であればいつでも自分の都合に合わせてスコアを提出できるという仕組みである。

シミュレーションゴルフという選択肢

GOLFZONというのは、世界で約50,000台、日本国内でも約3,000台が導入されているシミュレーションゴルフ機器のリーディングカンパニーだ。室内でスクリーンに向かってボールを打つと、その弾道や飛距離、落下地点などをセンサーが正確に計測し、実際のゴルフ場でプレーしているかのような体験ができる。天候に左右されず、仕事帰りでも気軽にプレーできるというのが最大の魅力である。

今回のコンペで舞台となるのは「ロペ倶楽部」だ。こちらは「JUN CLASSIC COUNTRY CLUB」の姉妹コースとして開設されたゴルフ場で、なだらかな丘陵地に広がる開放感に満ちたコースが特徴である。和風のクラブハウスや敷地内から湧き出る天然温泉の露天風呂、宿泊施設まで備えた充実の施設で、女性ゴルファーからの人気も高い。サンタフェのムードあふれるテラスレストランなど、リゾート感覚で楽しめるゴルフ場として知られているのだ。

そんなロペ倶楽部のOUT9ホールを、シミュレーターで再現したコースでスコアを競うのが今回のコンペである。参加方法も至ってシンプルで、GOLFZONを導入している施設に行き、ラウンドシミュレーターで「GOLFZON LIVE FESTIVAL」を選択、その中から「ジュンロペコンペDIGITAL CUP」を選んでプレーするだけだ。

大会詳細

名称|ジュンロペコンペDIGITAL CUP
開催期間|2025年10月15日(水)~11月16日(日)

開催施設|全国の「GOLFZON」導入施設

開催コース|ロペ倶楽部(OUT9ホール)

参加方法|「GOLFZON」導入施設のラウンドシュミレーターで「GOLFZON LIVE FESTIVAL」を選択、「ジュンロペコンペDIGITAL CUP」を選択してプレー。

賞品|2025年12月19日(金)開催の「JUN&ROPÉ Premium Golf Invitational 2025」へのご招待や、ロペ倶楽部のプレー券、「JUN&ROPÉ」の商品券をご用意。

ジュンロペコンペDIGITAL CUP特設サイト

魅力的な賞品と、自由な参加スタイル

賞品も魅力的である。最も注目すべきは、12月19日に開催される「JUN&ROPÉ Premium Golf Invitational 2025」への招待だろう。こちらはブランドが主催するプレミアムなゴルフイベントで、上位入賞者はこの特別な大会に参加できるのだ。他にも、ロペ倶楽部のプレー券や「JUN&ROPÉ」の商品券が用意されている。

考えてみれば、従来のゴルフコンペは時間的な制約が大きかった。週末の一日を丸々使う必要があるし、遠方のゴルフ場であれば前泊が必要になることもある。参加したくても都合がつかず、泣く泣く辞退するというケースも少なくなかっただろう。

その点、デジタル形式のコンペは自由度が高い。平日の仕事帰りに寄ってもいいし、休日の午前中だけ時間を取ってプレーすることもできる。場所も全国のGOLFZON導入施設から選べるので、自宅や職場の近くで参加できるのである。

リアルとデジタル、それぞれの良さ

もちろん、リアルなゴルフ場でのプレーには、芝の感触や風の読み、傾斜の判断など、シミュレーターでは再現しきれない要素がある。それはそれとして楽しむべきものだろう。だが、こうしたデジタル形式のコンペは、より多くの人にゴルフを楽しむ機会を提供するという意味で、新しい可能性を感じさせるのだ。

JUN&ROPÉは、もともとゴルフウエアブランドとして機能性とファッション性を両立させたアイテムを展開してきた。ゴルフ場でのプレーを前提としながらも、街でも着られるようなデザイン性を重視している。そんなブランドが、ゴルフの楽しみ方そのものを広げようとする試みに乗り出したのは、ある意味で自然な流れかもしれない。

参加を検討している方は、ブランドの特設サイトで詳細を確認できる。期間は11月16日までなので、興味がある方は早めにチェックしておくことをお勧めする。

デジタル技術の進化が、ゴルフというスポーツの間口を広げつつある。これまでハードルが高いと感じていた人たちにも、新しい形で参加の機会が開かれているのだ。時代は確実に変わっているのである。

茨城県内のGOLFZON導入施設

各施設の詳細や予約方法は、各施設のホームページからご確認ください。
訪問前に各公式情報で最新状況をご確認いただくことをおすすめします。

この記事の著者

男の感性に火をつける、ライフスタイルWEBマガジン「GENTS-ジェンツ-」運営。
40代を中心とした大人世代に向けて、茨城県南エリアの情報を本当に良いと感じたものだけを厳選して紹介しています。