カテゴリーから記事を探す
# CARS # FASHION # GADGET # GOLF # LIFESTYLE # MUSIC # TRAVEL
「小さくて、強い」。それが、EENOURのポータブル電源「P1000PLUS/P1500PLUS」を初めて見たときの率直な印象。日常の延長線にあるキャンプや車中泊、そして“もしも”の停電時。どんな状況にも頼れるこの道具は、ただのガジェットではない。BluetoothとWi-Fiでアプリ操作にも対応。デザインも、扱いやすさも、使うほどに実感が深まっていく。これは、“備え”を超えた“選択”になる。
CREDIT: | 文/TAYAMA.M(GENTS) |
天候が読めない。電気が止まる。アウトドアが日常になりつつある。そんな時代にどんな備えが正解か。
答えのひとつが、EENOURのポータブル電源「P1000PLUS」と「P1500PLUS」だ。
ただの非常用バッテリーじゃない。普段使いもできる機能美と、設置して絵になる佇まい。備えるための道具ではなく、“使いこなすための道具”として選びたくなる一台。これは、「もしも」に備えるではなく、「どう過ごすか」を選ぶ道具だ。
「ポータブル電源=重くてゴツい」は、もう過去の話。
EENOURの新モデルは、サイズも重量も先代より10%スリム。キャンプの荷物にすっと収まる。それでいて出力は1000〜1500W(瞬間最大3000W)と、家庭用家電も問題なくカバー。
BluetoothとWi-Fi接続で、スマホから電源管理も可能。充電スピードや充電率も自在にコントロールできるあたり、ただの“電源”ではない。ガジェットとしての完成度も抜け目ない。
道具は見た目じゃない──けれど、どうせなら格好よくあってほしい。
P1000PLUS/P1500PLUSは、出力ポートを前面にまとめ、入力系は側面へ。視覚的な整理が利いていて、ケーブルまわりも乱れにくい。
無骨なボディに余計な主張はない。ただ、どこに置いても“様になる”。そんな美意識が通っている。UPS(無停電電源)機能や長寿命バッテリーなど、スペックの裏打ちも申し分なし。“見た目だけ”でないのも、男心をつかむ理由だ。
公式サイト:
P1000PLUS:https://noxl.ink/ae4us4
P1500PLUS:https://noxl.ink/eiwkQn
Amazon:
P1000PLUS:https://noxl.ink/pycmOd
P1500PLUS:https://noxl.ink/ShwIDx
コメント